YouTube審査通過が続々 2018年のYouTubeを振り返る

どうも、

メリークリスマスということでね。

今回は、

YouTubeで苦しんでいた皆様に朗報がありますよ。

とまあ、

もったいぶっときます。

まず、2018年のYouTubeを振り返ってみましょう。

 

2018年のYouTube

 

ネットビジネスで金を稼ぐ為に、

YouTubeをやり始めた人は、

顔出し、声出し、なしで稼げる

果てはコピペで稼げるという謳い文句に魅力を感じて

参入された方も多いと思います。

私も洩れずにその1人です。

で、

審査基準の厳格化

 

今年の初めにチャンネル登録者1000人、

4000時間以上の再生時間を超えないと、収益は払いませんよ。

という規約ができ、

今まで、少額でも稼いでいた方が稼げなくなりました。

また、規約では自動で生成されたかのようなコンテンツはNGという記載もあるという記事も話題になりました。

そして、

問題は、

収益化対象になった後に、

審査が下りないというか審査中にずっとなったまま問題が発生

どういう動画の審査が下りなかったというと、

いわゆる文字が流れる動画

重複コンテンツ系の動画の審査が下りなかったり、審査落ちしたりしました。

それは何故かという推測ですが、

いわゆるテキストスクロールでコピペで稼げるという謳い文句で

情報を販売していた会社が、

罪状は忘れましたが、逮捕される事案が発生。

これにYouTubeは少なからず、反応したんじゃないかなと。

そして、

ネトウヨ春のバン祭り

審査が下りない一方で、

現状、収益化されているチャンネルは

きちんと文字スクロール動画で収益を上げることができていました。

コピペで。

しかし、それをよく思わない方が、

通報するようになったんですね。

なんJ民という方達が徒党を組んで通報し始めました。

それはコピペならコピペ元に電話したり、

ヘイト系の動画はそのまま通報したり、

いわゆる嫌韓・嫌中・政治系というジャンルの動画は軒並み

バンされました。

まあ、ヘイト系は元々ダメなので、

通報を逃れた方でも、

YouTube直々に、

収益剥奪ということもありました。

 

 

重複コンテンツの収益剥奪

そして、ラジオ系や他社のコンテンツと思われるの動画

をアップロードされていた方も

収益を剥奪されていきました。

まだ、残ってるチャンネルは、

運がいいと思った方がいいですね。

 

話題になった動画

 

そんな中でも、

Vtuberというジャンルのチャンネルが一気に拡散し、

今では、数百?Vtuberのチャンネルがあると言われています。

審査はあっさり通過しています。

 

稼ぐ系のYouTuberのその後

 

そして、稼ぐ系のYouTuberの方達はどうなったかというと、

文字スクロールをやっていた方は諦める方が多数、

審査を待っている間にチャンネル登録者が数万人に登ったチャンネルもありましたが、

結局、審査の音沙汰はありませんでした。

 

スクロール系の動画では、コピペを避け、

リライトすることで、削除リスクを回避するようになりました。

また、

電撃ランキングや明日の話題のようなテロップ系の

オリジナル動画を作成する方も増えました。

他には、

YouTubeでアドセンスを取らずにアフィリサイトへの誘導するような動画を作成する方、

声出しをするようになった方、ニコニコ動画や

BAZZVIDEOに投稿して稼ぐ方も増えました

 

BAZZVIDEO

 

バズビデオについてちょっと書きます。

バズビデオは審査が今の所ないので、

一気に稼げない方がバズビデオに流れました。

そして、

アカウントの量産や

1再生が0.2円になるということで、

それを有料で教える方も出てきています。

ティックトックの会社が運営していて資金が豊富なようですね。

中国の会社のようですね。

 

そして、お待ちかねの

 

審査が通過した動画とは

 

ブラックな手法でいうと、TikTokのつなぎ合わせのような動画は

普通に審査を実際、通っていました。

 

しかし、それをオススメですとは声を大にしては言えなかったわけですが、

12月になって続々と審査を通過したという情報が入ってきました。

それは、いくつかのパターンがありますが、

 

・機械ではない声だけの動画

・機械音声+テロップ動画

 

さらに追記ですが、

 

 

いわゆるオリジナル動画(何がオリジナルか不明)ですが、

意外と簡単に審査が通っているんです。

 

文字スクロール+読み上げで審査通ったという自分的に結構衝撃的な話も入ってきました。

ジャンルとしては海外の反応の動画です。

声だけで審査が通る背景を軽く考察

ご存知の方も多いかもしれませんが、

意外とラジオ動画っていうのは、

人気があって、

そういう声のツイッターと言われるサイトが世界的にも少し流行っているようです。

その層を

YouTubeからしたら、取りこぼしたくない

というのがあるんじゃないかな。

また、

縦型の動画にも対応

前からあるのか?不明ですが、

私が気づいたので。

これは、

IGTVを意識したものかなと。

ということで、

 

YouTubeの2019年の展望予測

 

YouTubeは

あらゆる媒体を食べようとしています。

それは先述のラジオ動画しかり、

IGTVしかり、

他にも

投げ銭と言われるジャンルで話題になった

ショールーム、17、ツイッチなどなどに

対抗し、YouTubeのスーバーチャットも広く使われるようになり、

また、

ニコニコ動画などの月額会員制のシステムも採用

さらに、

スポティファイやアマゾンミュージック、

Apple Musicのような

音楽の視聴系のアプリの機能も備えるようになりました。

YouTubeMUSICですね。

 

このことから、

あらゆるメディア系媒体を食っていくYouTubeは

ますますトータルプラットフォームとして発展していくことが予想されます。

ということは、

 

お金がますますYouTubeに流れ大きくなっていくということです。

その巨大なプラットフォーム上に誰でも簡単に参入できる環境があるので、

 

それを活かさないわけにはいかないですよね。

ということで、

めっちゃ稼げるYouTubeなので、ガンガン稼いでいきましょうね!

 

それでは。

 

P・S

 

書き忘れましたが、

具体的に収益化したチャンネルを知りたい方は、

ライン@かメルマガ登録して頂くと、

教えていますので、

よかったらどうぞ。

 

P・SS

2019年上半期のYouTubeのまとめはこちら

https://wp.me/p7W44L-JZ


P・S
YouTubeなどでをメインとしたインターネットを使って簡単に稼げる情報を主とした情報の発信をメルマガとLINE@でしております。

メルマガ登録はこちら

LINE@はこちらをクリック

友だち追加

登録して頂くと、

副業で月1万円〜を稼ぐようになれる方法

をプレゼントしております。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。