YouTube収益化剥奪について

どうも、そるじです。

ゴールデンウィークですね。

と言っても、

こういう仕事だと関係ないんですが、

周りの友人と予定を合わせられるので、

こういうタイミングで会います。

ということで、

 

以前書いた

YouTubeの審査のことを書いたんですが、

YouTube審査通過が続々 2018年のYouTubeを振り返る
どうも、メリークリスマスということでね。今回は、YouTubeで苦しんでいた皆様に朗報がありますよ。とまあ、もったいぶっときます。まず、2018年のYouTubeを振り返ってみましょう。2018年のYouTubeネットビジネスで金を稼ぐ為に

やはり、需要が高かった記事になりました。

 

改めて、思うのは私の予想は間違ってなかった笑

 

と言うことで、

 

今回は

 

YouTubeで収益化を外された話をします。

この話も需要があるんじゃないかと思い、書く次第であります。

 

ちなみに、自分も外されました笑

 

 

 

大体は、

繰り返されるコンテンツか、

再利用されたコンテンツで外されたという話や動画を見ます。

 

最近、流行りの漫画動画でも外されたり、

規約を読むと、

 

YouTube のチャンネル収益化ポリシー - YouTube ヘルプ
2022 年 3 月 10 日: ロシアで Google の広告システムが停止されているため、AdSense、AdMob、Google アド マネージャーでのロシアの新規アカウン

 

  • ナレーション、解説、教育的価値が最小限またはまったくない画像スライドショーやスクロール テキスト

 

漫画動画もこれに該当するんでしょうね。

AIが多分判定してるので、誤判定かもしれませんが。

 

後、自作のボーカルなしのBGMも外されたりしてますね。

これに関して言えば、修正なしの再申請で通ったというチャンネルもあるので、

 

他にも上げると、パチンコの実況者やゲーム実況者。

 

風景撮影動画

 

ドラレコ動画

 

などなど、

知ってるところでは他にもありますが、

代表的な外されたところをあげてみました。

 

UUUUMもなんか所属のYouTuberにメール流したらしいですが、

だからと言って何か対応してくれるわけでもないようです。

 

結論としては、

私の予想では、

AIの自動判定が猛威を振るっているんじゃないかと思います。

そこで検知されて、担当がバシバシ剥がしてる笑

 

ゆっくり実況系でも、外されてる人多数。

その理由は以下なのか?

 

  • 第三者のコンテンツを合成音声が読み上げたもの、または意味を成さないコンテンツ

 

この規約を見ると、

自分のコンテンツだったら、合成音声もありということだと思うのですが、

 

価値のないコンテンツという大義名分で一発剥奪されますからね。

 

ということで、

YouTubeの土俵でやっている以上、

YouTubeに文句を言ってる人はお門違いだと思うわけなんですよ。

 

その状況に対応すればいいだけの話なわけですよ。

 

収益化の再申請について

収益外されたら、

また再申請できるわけですが、

 

なぜか再申請しても、

申請に落ちるわけでなく、

ずっと申請中になっているチャンネルもあります。

去年の再来ですね。

 

どういう理由かはわかりませんが、

予想としては、

収益を外されてからの動画の再生数とチャンネル登録者の増減が影響してるんじゃないかと、

思ってます。

なので、

収益外されてからチャンネル登録者1000人プラスしてから、

申請すれば通るんじゃないかと。

 

もちろん、動画の内容も審査に通る動画にしてからですね。

剥奪された動画と同じような動画では審査に落ちます。

 

保留中のままのチャンネルはどうすれば?

これは、

捨てるか、

収益審査に通る動画にした物を投稿し続ける

 

しかないと思ってます。

待ってても、多分、一年後とか忘れた頃に審査落ちとかの通知がくるパターンかなと。

 

私だったら、

新規チャンネル作りますね。

 

審査落ちから、

審査に通る動画で再申請を通過する動画が作れるのであれば、

新規のチャンネルでも、

普通に1000人登録はすぐできると思うので、

 

どこかで書きましたが、

ファンがいる人はチャンネル作った瞬間に1000人になって、

4000時間になった瞬間に広告付いてますからね。

 

YouTubeから退場する人

これ、しょうもないコンテンツを作ってる僕からすると、

すげー助かるんですよね。

 

こんなことで辞めるんだ笑みたいな。

いつかダメになるなんてのは、

去年の審査保留時期に言われていたことで、

そういう情報を無視して、

同じことを繰り返した結果

退場って。

もっと対策しときましょうよ。

金があるんだから、

まあ、実際退場してくれた方が嬉しんんですが。

 

大体は退場する人たちは、

あのテキストスクロールかスライドショー勢が退場した感じですかね。

 

ゆっくり実況勢は結構作り込みが凄いので、

負けじと再申請したりしてますね。

 

あと、あのジャンルとかね。(僕の主戦場なので言いませんが)

 

 

まとめ

それでですね、何が言いたいかというとの前に、

まあ、

収益化が簡単になったわけなんですよ。

 

この記事ですね。

YouTube審査通過が続々 2018年のYouTubeを振り返る
どうも、メリークリスマスということでね。今回は、YouTubeで苦しんでいた皆様に朗報がありますよ。とまあ、もったいぶっときます。まず、2018年のYouTubeを振り返ってみましょう。2018年のYouTubeネットビジネスで金を稼ぐ為に

 

だから、

今、

参入するのがマジでオススメなわけです。

 

 

 

ちなみに、2019年度版 YouTubeで稼ぐ方法は別記事で書きました。

YouTubeで稼ぐ 2019年度版
どうも、 ご無沙汰ですか? 今日は今年ももう過ぎで3分の2が過ぎようとしているときに、 2019年度版、YouTubeの稼ぎ方という記事を書きたいと思います。 別に、わざわざ書く必要もなかったのですが...

 

まあ、

もっと詳しく知りたい方は、

私のメールマガジンを読んでみてください。



P・S
YouTubeなどでをメインとしたインターネットを使って簡単に稼げる情報を主とした情報の発信をメルマガとLINE@でしております。

メルマガ登録はこちら

LINE@はこちらをクリック

友だち追加

登録して頂くと、

副業で月1万円〜を稼ぐようになれる方法

をプレゼントしております。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。