どうも、そるじです。
先日、
俺が所属しているYouTubeコミュニティの勉強会に行ってきたんですが・・・
目次
文字スクロール動画はもうオワコン?
僕らの文字スクロールがなんかダメになってるみたいです。
動画をアップロードしたら、
収益化するか、しないかの選択を絶対しないといけない方や、
アップロードした瞬間は収益化できず、
その後、数日経って収益化される状況になってる方もいらっしゃいました。
さらに、文字スクロールで月100万をコンスタント稼いでいる方の
チャンネルが削除されたという衝撃的な話が。
どのチャンネルとは、言えないですが
https://www.youtube.com/channel/UCdu8igwBhwFtF_s1QYrRfAQ/featured
これは、収益化ではなく、
文字スクロールの文字自体の著作権に引っかかったらしいです。
俺の印象だと、検知というよりも通報されたような気がしますね。
とにかく、
正義を盾にして通報しまくるという流れができているみたいです。
ということは、
もうコピペはダメということになりますね。
今、稼いでない人も、
切り替えてコピペはもうやめた方がいいですね。
著作権のかからない2ch.scみたいなところからなら大丈夫ですけど。
そして、通報だけじゃなくラジオはチャンネル自体に広告がつかなくなったようです。
もう、ヤバいですね。
収益化できないとかの話じゃなくて、
収益化したところでみたいなことになってきましたよ。
これからどうする
この動きに対して、
どう対処するかが重要だと思いますね。
YouTubeがダメだから、
ブログやるかーっていう選択肢が多分ありがちな流れだと思うのですが、
ブログでどうすんの?
YouTubeで稼げてた人は、もう他のことやっても稼げると思うんですよ。
ただ、YouTubeで稼げていない人はブログやりますって言っても
マジで勝手なお世話なんですが、
稼げるのかなあと。
思っちゃうんですね。
全然、その方の勝手なんですが。
ってあんた、
違う記事で、
インスタグラムの動画投稿サイトで収益化してみろ
みたいなこと言ってたじゃないか?
って総ツッコミを言われると思いますが、
考えはコロコロ変わるわけですよ。
人間て。
あと、その時の気分とかでね。
過去を振り返ると
YouTubeに限らず、こういうことは本当によくあるわけで、
俺の知る限りでは、
コピペ全盛期
とにかくコピペコピペの量産で稼げたわけですよ。
グーグルが検索エンジンの中心じゃなかった時は。
それから、コピペを判定できるロボットができ、
コピペは通用しなくなった。
次は、
PPC全盛期
これもグーグルにどんな広告でも出稿できたので、
情報商材を出稿しまくったら、
売れまくった時代があったんですよ。
これも、みんながやるもんだから、
スパムになって、
色々規約が見直されて、
ほとんどの人がダメになったとさ。
そして、
ツイッター全盛期
ツイッターもアカウント量産しまくって、
フォロワー増やしたり、
リツイートしまくったりして、
アフィリしまくったら稼げる時代がありました。
それも、
みんながこぞってやるもんだから、
スパム扱いされ、
アカウントが大量凍結ということになり、ブームはすぎる
とまあ、
他にもあるかと思うんですが、
俺の知る限りこんな流れがありましたね。
んでだ
これから
こういう流行り廃りがあるノウハウがある中でも、
同じプラットフォームで生き残って、
静かに稼ぎまくっている人が実は存在するわけですよ。
コピペ量産はわかんないですが・・・
PPCでもツイッターでも、ブログでも、YouTubeでも
生き残って稼ぎ続けている人たちの共通点てわかりますよね?
・・・・
そう、オリジナルなんです。
このブログでもひたすらオリジナルという自分のフィルターを通したものを
作れよと何度も何度もしつこく言ってますが、
この事例においても、これはもろ当てはまるんですね。
なので、
みんながやってる流行ってることなんて追っかけたって、
将来はスパムになるのは目に見えてるんですよ。
だったら、どんなノウハウ、プラットフォームでも自分だけの
スタイルを作っていかなきゃならないと思うわけですよ。
それを考えてますか?
って言いたいです。
→お前がなっ
(さーせん俺です)
っていう人もいると思いますが笑
ノウハウは追っかけないほうがいいですよ。
→お前だろっ
(さーせん。俺です笑)
もし、追っかけていて稼げた人がいるなら
それはいいんですが、
ノウハウコレクターと呼ばれる人たちは、
ずっとこういうの追っかけてるイメージがあるんで
マジでもう流行りを追っかけるのは、
やめた方がいいですよと言いたいです。
結果、
説教っぽくなったちゃいましたが
最近、
この有名なチャンネルも動画が無くなってますね((;゚Д゚))
電撃ランキング
このチャンネルまで消された(真意は不明)ということになったら、
本当に撮影系かロイヤリティーフリーの動画素材を買わないと
ダメな時代になってきているようですね。
まとめ
・YouTubeの文字スクロールはオワコン
・文字スクロール自体も収益化できていないところを見ると、内容がオリジナルでもスパムとして捉えられる可能性が今後もあり続けると考えられる
・ラジオ動画も収益化できない
・変な動画は通報される仕組みができつつある
・ネットビジネスのスパムの歴史を振り返ると、共通点がある
とにかく、
個人が輝くには、
その人のフィルターを通した方がいいです。
それでは
P・S
昨年末に、文字スクロールでも審査を通ったという情報が入ってきました。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
https://wp.me/p7W44L-Db
P・S
YouTubeなどでをメインとしたインターネットを使って簡単に稼げる情報を主とした情報の発信をメルマガとLINE@でしております。
メルマガ登録はこちら
LINE@はこちらをクリック

登録して頂くと、
副業で月1万円〜を稼ぐようになれる方法
をプレゼントしております。
コメント
おはようございます。則武です。
やっとyoutubeが分かりかけたのに残念です。
コメントありがとうございます。
文字スクロールのコピペがダメになっただけだと捉えていただければ。