プレイヤーであり続けてもいいという理由がMacで縦書きができるようになったから気づいた

どうも、そるじです。

また、実践記を記していきます。

 

 

YouTubeのチャンネルが飛び、

仕事のパートナーもいなくなったと、

つい最近、

書きましたが、

ボディブローのように、

効いてきますね。

 

ということで、

今までやってもらってたところを自分でやることになりました。

 

で、ツイッターでも、

つぶやいたんですが、

 

以前は、Macって縦書きができなかったんですよ。

これが、想像以上に不便だったんですね。

YouTubeのサムネイルを作る時も、横文字の枠を狭めて、

無理やり縦書きにしたり、

1文字づつ、改行しなきゃだったりで、

まあ、相当面倒だったんです。

 

それが、先日のMacのアップデートでいつの間にか、

pagesとかキーノート とかで縦書きできるようになってたんですよね。

それがマジで微かな救いだったわけです。

 

これが、もし横書きのままだったら、

もう完全にやる気をなくしてたと思います。

 

とまあ、

Macユーザーしかわからない話ですいません。

 

それで、

縦書きで、

色々つくってみたわけです。

 

はじめは、

パートナーに完全に任せきりだったので、

自分で作業することがなかったので、

 

まあ、効率が悪い。

くそーっ

と思いましたが、

 

縦書きができる喜びを噛み締めながら、

作業してたら、

 

パートナーとは、

違う自分らしさみたいなものも出せるなあと気づいたんです。

 

今までは、任せきりだったので、

修正とかは、

最小限で言いたいことは、

我慢してたんですが、

 

もうわがままし放題なので、

 

やりたい放題な感じで動画を作ってみました。

 

ちょっと、

いつも通り、ふざけすぎて

グレーゾーンに突っ込んでしま・・・

というのは、

まああれで。

 

で思ったのは、

仕組みを作って、

プレイヤーになる必要はないって、

ビジネス業界?では当たり前な話じゃないですか?

 

でも、YouTuberさんの間では、

自分で編集する文化がありますよね。

 

やっぱり、

そこに自分の世界観とかを大事にするっていうのがあると思うんですよ。

だから、

人気があるのかなと。

 

で、

何が言いたいのってことなんですが、

金持ち父さん貧乏父さんでいうところの、

ビジネスを4つに分けたフェーズで、

最高地点って投資家じゃないですか?

 

それでもいいですが、

プレイヤーであるっていうのも、

楽しければありじゃないかなと。

 

なので、

楽しくて、

ずっとプレイヤーでやりたいことをやるっていう

生き方もありですよね。

 

って、

結論がなかったので、

きれいな感じな書き方になってしまいましたが、

 

ただ、プレイヤーであっても、

資産になる仕事をしないと、

病気や何か合った時に、

プレイヤーで、いられなくなった場合、

収入が停止するので、

ただ、プレイヤーになればいいってわけじゃなくて、

働かなくても、

お金が入るような仕事にはしないといけないですね。

と、

自分に言い聞かせてます。



P・S
YouTubeなどでをメインとしたインターネットを使って簡単に稼げる情報を主とした情報の発信をメルマガとLINE@でしております。

メルマガ登録はこちら

LINE@はこちらをクリック

友だち追加

登録して頂くと、

副業で月1万円〜を稼ぐようになれる方法

をプレゼントしております。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。