5000円もする映画を見に行った結果

こんにちは、

そるじです。

本当の意味で楽して稼ぐことをモットーにしています。

ビジネス関係で友人になった方がいるんですが、

楽して稼ぐ方法があると言いたくなるタイプなので、

その友人にラインを送ったりするんですが、

いつも何かこの人に売りつけられるんじゃないかって疑われるような返事がきます((;゚Д゚))


それが毎回なので((;゚Д゚))

もちろん、何も売りつけないし、

お金を払ってどうのこうのっていう訳でもなくて、

本当に楽して稼げるいい情報をシェアしてるつもりなんですが・・・

押し売りしてる感じになってるんですね。

友人には利害関係で付き合いたくないし、

でも

同じビジネス関係の友人なので、

儲け話があったら言いたくなる訳で・・・

人間関係って難しいですね。

前置きは、これぐらいにして、

本文もそんなに長くないですけどね。

 

自分が読んでいるメルマガの人が紹介している映画を見に行きました。

予約したんですが、

5000円もしました。

5000円もする映画って見にくる人はどんな

スゲー人達なんだと、思いながら

ビビりながら会場に行ったら、

あれっ、

なんか普通?

というかビジネス色があんまりしない。

これは?

小さなお子さんを連れたりしてる人も多く、

あっとホームな感じでした。

入口がおそらく違って、

多分、5000円も払ってチケット買ってないんやろなー

と思いながら、

指定席だったんで、

自分の席に行くと・・・

誰か座ってる〜

あー

俺ってこういうことよくあるんですね。

俺あるあるw

それで、まあ自分が間違ってるか、

相手が間違ってるかわからないが、

一応、その席の人に

チケット番号を聞く。

〇〇だ。

その席の番号振りもわかりづらくて、

F-4だったら、どっちがF-4かがわからない。

つまり、席の右か左側に番号がふってあるので、

どっちがその席かわからない訳で、

で、その隣の人に番号を聞く。

F-6。

冷静に考えれば、

わかったのだが、

F-4の反対側の人に番号を聞くとF-3その隣の人がF-2だという。

じゃあこのF-6の人が間違ってるんだと、

勝手に思い込んだが、

F-6の人は間違ってねーしみたいな感じで、

スゲー愛想悪い。

まあ、当然なんだけど、

その隣のF-7のおばさんに

係員に聞いたらって、

スゲーバカにされた感じで言われて、

イラっとしたけど、

まあそうだよねって感じで係員に

危機に行ったら、

なんかF-4以下の人達が移動し始めてて、

なんなんだよっ

結局、自分がF−6の人を疑って、

F−6、F-7の人に感じ悪い対応されて、

嫌な思いをするハメに。

冷静になっていれば、

F-4以下の席の人がズレていたっていう

選択肢も当然考えられたのに、

あー

そういう咄嗟の状況判断できずに、

あらぬ疑いをかけて、

変な感じになるってね。

という感じで。

だいぶそれましたが、

5000円も払ってるんだから、

この映画からいっぱい気づきや

学びを盗んでやるって

意気込んで見てたんですけど・・・

まあ、

読書感想文やら、

とにかく書けない子だったので、

そんなに深い感想はね・・・

という感じですよ。

隣のおっさんはイビキ書いてるし。

まあ、

そのメルマガで紹介してた人の

関係やらそういうなんか、

映画を上映できるビジネススケールとか、

規模感を感じれたのは良かったですね。

 

メールマガジンでは、

楽して稼ぐ情報もお伝えしています。

登録はこちら



P・S
YouTubeなどでをメインとしたインターネットを使って簡単に稼げる情報を主とした情報の発信をメルマガとLINE@でしております。

メルマガ登録はこちら

LINE@はこちらをクリック

友だち追加

登録して頂くと、

副業で月1万円〜を稼ぐようになれる方法

をプレゼントしております。

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。