ネットビジネス2018最新の稼ぎ方(でもないけど、情弱でした)

色々

どうも、そるじです。
今回の台風は大丈夫だったでしょうか?
進行方向がいつもとは逆?で一同驚愕ですね。
あんな方向にカーブしてくんですね。

そういえば、蝉の鳴き声ってあんまり聞かなくなったと思いませんか?
昔は、夏になったら蝉の鳴き声で目覚めることはあったんですが、
最近、かすかに耳を澄ませば、聞こえてきますけど、
ジンジン聞こえてこないです。

とまあ、どうでもいい話だわ。という読んでる方の心の声が聞こえてきたので、
本題に入ります。

最新の稼ぎ方2018

俺が気づいた最新の稼ぎ方2018ということで、これ最新じゃねえよと最先端を走ってる人達はツッコミながらでも暖かく見て頂けるのであれば、見ていただきたいと思います。

投げ銭ビジネス

まずは、投げ銭ビジネスですね。
有名なところでいうとshowroomですね。

showroomの社長が石原さとみと付き合っていて一同驚愕だったことで、知った方もいるかもしれないですね。

投げ銭って、台湾だったら17ライブとかあったりして世界的に流行ってると思いますが、日本ではshowroomしかないと思ってたわけですが、日本ではふあっちというものもあるみたいですね。(情弱すぎて((;゚Д゚)))、それでツイキャスとかニコ生でも投げ銭システムが採用されてたんですよね。というかYouTubeやってる身としては、恥ずかしいですが、
YouTubeでも数年前からsuperchatという投げ銭システムがあったということに今気づいきました。
投げ銭された額がそのまま配信者に入るわけでなく、配信元に何割か持って行かれます。
その額は結構バラツキがあって今、配信者に1番還元率が高いのがツイキャスのようです。8割入るようです。

顔出しOKの方なら、圧倒的に稼げると思うのでオススメです。
面白くないとダメだとおもいますけど。
逆にファンが少しでもいるようならやった方がいいですね。
特に思うのはアイドルとかですね。
すでにshowroomでAKBの方とかがやってますが、
地下アイドルの方とかとめちゃくちゃ相性いいような気がします。

地下アイドルの子が場所借りたり、販促したり、集客したり色々大変だとおもいますが、
LIVE配信ならそういう面倒なことを省くことができますし、
世界中に配信することでファンを増やすことができ、濃いファンができれば、
リアルのLIVEやイベントを開催すればその企画の単価を釣り上げることができるとおもいます。

クラウドファンディングとかも分類はわからないですが、
一種の投げ銭みたいなもんだと思ってます。

2・デジタル商品

次の最新の稼ぎ方2018

デジタル商品です。
今までは、悩みの解決方法とか、お金の稼ぎ方とかだったり調べると、
変な情報商材やセミナーDVDなどがあったと思います。
そう考えると、昔からヤフオクとかでも売ってましたね。

それが今では個人の知識や技術の売買がしやすい環境がめちゃくちゃ整ってきたわけなんです。
自分の得意を売り買いするcoconala(ココナラ)https://coconala.com/
とか、
情報商材もnoteなら個人で簡単に作って売ることができます。
https://note.mu/

あとは、理系な感じのUDEMYとかですね。
https://www.udemy.com/jp/

ほんのちょっとしたネタでも売ることができるので、
クリエイター系の人は特にオススメですね。
売れない作家さんとか芸術家さんとか諸々のクリエイターさんが何か売りたいものがあるんだけど売る機会がな買った人でも、
こういう場ができたことで売ることができるようになったわけです。

改めて、個人が稼げる土俵が出来上がってますね。

3・ファンビジネス

ネットビジネス最新の稼ぎ方2018はファンビジネスですね。
コミュニティとか会員制ビジネス・サロンとかでもいいんですが、聞こえ的にいいかなあと。

濃いファンを作って、会員になってもらい月額で会費を払ってもらう仕組みですね。
YouTubeでもニコニコでもnoteでも他の媒体でも条件とかありますが、月額料金を払えば会員になることができます。確かニコニコでもYouTubeでもnoteでも500円〜だったような気がします。ホリエモンのサロン(http://salon.horiemon.com/)は月額1万円で会員数が1千数百人=10000000円越え((;゚Д゚))会員制の有料メルマガも週一で発行それもかなりの人数の方が購読してると思うのでお金には1ミリも困らないし、やりたいことしかしないと余裕で言い切れますね。
価値を提供できる人ならこれくらいは稼げるということを証明してます。

これはなんとなく、先に上げたビジネスと同じ感じだと思いますが、精神的には全然違うものになります。
LIVE配信とか言ってみれば日給になります。会員制なら安定した日銭がもらえるわけです。日給スタイルだとうまく行かなかった場合、精神的にキツイですが、会員制なら安定的に日銭が入るわけですから、精神的余裕が全然違うわけです。
ファンを飽きさせなければ、恒久的に安定した収入が入るので、色々なことにチャレンジしやすいんですよね。

こういう言い方はアレですが、囲い込みビジネスは大手の企業でも普通にやっていることで、
amazonとかプライム会員とかめちゃくちゃなって欲しい感じがあるじゃないですか?
あれは、プライム会員の年会費っていうのがすごく企業にとっては重要なわけなんですよ。
詳しいことは、パッとで書けないので((;゚Д゚))、割愛します。

で、個人でも会員制のビジネスが昔はオフラインだったら、お稽古ごとですよね。
あれと同じことが個人でインターネットで気軽にできる時代になったわけです。

まとめ

まとまりのない文章になってましたが、
要するにプラットフォーム依存すらなくなってきたわけですよ。
通信とかのインフラは流石に難しいので、それはまだ契約しないといけないですが、
通信量とかドメインとかね。

作家だったら、出版社と契約しないと本の出版は基本的にできなかったですし、
ミュージシャンだったら、レコード会社と契約しないと、自分達の楽曲を多くの人に届けられなかったし、アイドルとかテレビとかに出たかったらタレント事務所と契約しなければならなかったなどなどとにかく個人の力ではどうしようもなかったのが、このインターネットを使うことで、個人でなんでもできるようになったわけですよ。

だから、やりたいことがあるならどんどんやった方がいいんじゃない?
めちゃくちゃ稼ぎやすい環境が整ってますよと言いたいです。

ただ、新しい物好きとしてはそういうものがありますよ。

ということですが、既存のものでもブログとかでもそんな新しいものなんか取り入れなくたって稼ぐ人は稼ぎます。

番外編

これから収益化したら面白いだろうなという物と、

2018年で消えるけど、今だけの稼ぐ方法を紹介します。

Voicy

Voicy - 音声プラットフォーム
Voicyは、人や社会を豊かにする声が集まる音声プラットフォームです。応募通過率5%前後の審査を通過したパーソナリティのほか、メディアによる声のニュースやコンテンツなど、あらゆる音声が楽しめます。

まだ、収益化されていないのですが、収益化されるのを見越すと。

ツイッターの声版として、Voicyというものがあります。

情報発信する上でYouTubeとか凄い有用なんですが、

顔出しはキツイという方が多いです、

でも声出しならOKという人は多いんですよね。YouTubeでもいいんですが、気楽にMP3をアップできるVoicyでも情報発信できるので

喋りの練習になったり情報発信するのにいいと思います。

IGTV

これは以前の記事で書きましたので、割愛します。

Airdrop

ある種の投げ銭ビジネスです。

仮想通貨が投げられているので、投げられた銭をもらう方パターンですね。

ただでもらうことができますので、ノーリスクです。

インフレしちゃってるので、数千から1万円ぐらい投げてる仮想通貨もあります。

どうせゴミになるんだと思われがちですが、ただで貰ったのに数万円に化けたっていう話もよく聞きます。

これは最新というか今後は無くなりそうだなと思うので、暇だったら投げ銭を拾っとくみたいな感じでいいと思います。

それでは[br num=”1″]



P・S
YouTubeなどでをメインとしたインターネットを使って簡単に稼げる情報を主とした情報の発信をメルマガとLINE@でしております。

メルマガ登録はこちら

LINE@はこちらをクリック

友だち追加

登録して頂くと、

副業で月1万円〜を稼ぐようになれる方法

をプレゼントしております。

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。